昨今自宅でのリモート作業が増え、Chrome リモート デスクトップを使用している方も多いのではないかと思います。会社ではPCに強い人に気軽にたずねることもできますが、こういった仕事以外のトラブルを一人で解決するのは結構時間を取られてしまうものですよね。
Chrome リモートで作業をしていると、リモート側のパソコンが拡大表示されて元の全画面表示に戻らないことがあります。
リモート中に何かの拍子に起こる現象で、私はこれで解決しました!という方法がありますので、ご紹介します。
環境はmacのOSはCatalina バージョン10.15.2です。
※パソコンの環境により結果が異なるかもわかりません。
リモートの画面から
(1)通常のChrome リモートしている側の画面です。
リモート先の画面が拡大表示されてしまう
(2)作業中、何かの拍子でこうなる。グレイの部分が多くなり、部分的に拡大された様な表示に。リモートの設定を確認しようと、画面右側に出ているブルーのツマミをクリックし、設定画面を表示させる。
オプションを表示
(3)[セッションのオプション]のプルダウンを開き、設定を確認します。[ウィンドウに合わせてサイズを変更]にチェックが入っていますので、このチェックを外します。
編集して表示を切り替える
(4)[ウィンドウに合わせる]にチェックを入れます。
それでも解決しない場合は
(5)リモート側の表示が変化しない場合は、一度、Chromで開いているリモートのタブを[×]で閉じます。
(6)再びChrom デスクトップ リモートを起動します。起動方法は通常通りです。
リモート側の画面表示が元に戻りました。
いかがでしょうか?私は、Chrome リモートのこの変な挙動でwebを調べまくったのですが、なかなか答えに辿り着かず、いろいろなパターンで試しました。必ずしもこの方法で直るかどうかわかりませんが、一度試してみてください!
おすすめ記事
AIの波に乗ろう!
無料のAIで動画加工してみました。手順をわかりやすくまとめましたので是非ご覧くださいませ(^^)